投稿日
最終更新日
機械設備導入、システム構築、販路開拓などに利用できる補助金をまとめています。
見落としがちな県や市町村の補助金も一覧にしておりますので、ぜひお時間ある際にチェックしてください。
補助金の詳細は、公式サイト内にある要領(補助金のルールブック)にてご確認をお願いいたします。
情報は随時更新いたします。
参考記事:補助金の今後の動向
「事業再構築補助金」 と「ものづくり補助金」の公募が開始されました。
詳しくは下の記事をご覧ください。

中小企業庁(国)系の補助金・助成金一覧表
省力化等の大規模成長投資補助金 公募中! |
[概 要]大規模な設備投資に利用可能な補助金です。 |
[対 象]中堅・中小企業(従業員数2,000人以下) |
[補助額上限:補助率]50億円:1/3 |
[対象経費]①建物 ②機械装置 ③ソフトウェア ④外注費 ⑤専門家経費 |
[次回締切]2025年4月28日 |
[公式サイト]https://seichotoushi-hojo.jp |
成長加速化補助金 要領(ルールブック)公開! |
[概 要]売上高100億円超を目指す中小企業の大胆な投資を支援する補助金で、工場や物流拠点の新設・増設など大掛かりな設備投資に利用することが可能です。 |
[対 象]中小企業でかつ売上高が10億円以上100億円未満 |
[補助額上限:補助率]5億円:1/2 |
[対象経費]①建物 ②機械装置 ③ソフトウェア ④外注費 ⑤専門家経費 |
[次回締切]2025年6月9日 |
[参考サイト]https://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0WJ200000CDKBeMAP |
新事業進出補助金 |
[概 要]既存事業と異なる新市場・高付加価値事業への進出を後押しする補助金で、事業再構築補助金の後釜と言われている補助金です。詳細はまだ出ておりません。 |
[対 象]中小企業 |
[補助額上限:補助率] 従業員数20人以下 2,500万円(3,000万円) :1/2 従業員数21〜50人 4,000万円(5,000万円)):1/2 従業員数51〜100人 5,500万円(7,000万円):1/2 従業員数101人以上 7,000万円(9,000万円):1/2 ※補助下限750万円 ※カッコ内の金額は大幅賃上げを行う場合 |
[対象経費]①建物 ②機械装置 ③ソフトウェア ④外注費 ⑤専門家経費 |
[次回締切]未定 |
[公式サイト]https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r7/shinjigyo_shinsyutsu.pdf |
中小企業省力化補助金(カタログ型) 公募中! |
[概 要]公式事務局の製品カタログの中から、券売機や自動チェックインシステム、無人搬送車などの機械装置を購入する際に利用できる補助金です。 |
[対 象]中小企業 |
[補助額上限:補助率] ①[従業員数5名以下]200万円(300万円):1/2 ②[6〜20名]500万円(750万円):1/2 ③[21名以上]1,000万円(1,500万円):1/2 |
[対象経費]カタログに登録される機械装置やシステムのみ利用が可能 |
[次回締切]随時公募中 |
[公式サイト]https://shoryokuka.smrj.go.jp |
中小企業省力化補助金(一般型) 公募中! |
[概 要]ものづくり補助金と同じように、自社で必要な機械装置やシステムなどを事業計画書を書いて申請するタイプの補助金です。 |
[対 象]中小企業 |
[補助額上限:補助率] ①[従業員数5名以下]750万円(1,000万円) ②[6〜20名]1,500万円(2,000万円) ③[21〜50名以上]3,000万円(4,000万円) ④[51〜100名]5,000万円(6,500万円): ③[100名以上]8,000万円(1億円) |
[対象経費]機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、知的財産権等関連経費 |
[次回締切]2025年3月31日 |
[公式サイト]https://shoryokuka.smrj.go.jp/ippan/ |
ものづくり補助金 公募中! |
[概 要]新規事業、新製品・新サービス開発や海外需要開拓を行う事業を行う際の機械装置やシステムなどの投資に利用することができます。製造業のみならず、どの業種でも利用可能です。 |
[対 象] 中小企業 |
[補助額上限:補助率] ①製品・サービス高付加価値化枠・・・2,500万円:中小企業1/2、小規模2/3 ②グローバル枠・・・3,000万円:中小企業1/2、小規模2/3 |
[対象経費]①機械装置・システム構築費 ②運搬費 ③技術導入費 ④知的財産権等関連経費 ⑤外注費 ⑥専門家経費 ⑦クラウドサービス利用費 ⑧原材料費 ⑨海外旅費 ⑩通訳・翻訳費 ⑪広告宣伝・販売促進費 |
[次回締切]2025年4月25日 |
[公式サイト]https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html |
事業再構築補助金 公募中! |
[概 要]新規事業や工場や施設の国内回帰、事業再編、事業転換、業種転換をする際などに利用することができる補助金です。建物費も対象となっており、生産施設や販売施設の建設・改修などに利用することができます。補助額は1,500万、6,000万、1億円など額が大きいことも特徴の一つです。 |
[対 象]中小企業・中堅企業(従業員数2,000人以下) |
[補助額上限:補助率]1億円:1/3~2/3 |
[対象経費]①建物費 ②機械装置・システム構築費 ③技術導入費 ④専門家経費 ⑤運搬費 ⑥クラウドサービス利用 費 ⑦外注費 ⑧知的財産権等関連経費 ⑨広告宣伝・販売促進費 ⑩研修費 ⑪廃業費 |
[次回締切]2025年3月26日 |
[公式サイト]https://jigyou-saikouchiku.go.jp |
小規模事業者持続化補助金 一般型公募中! |
[概 要]売上向上や業務効率化のための機械装置やシステム投資などに利用できる補助金です。 |
[対 象]小規模事業者 |
[補助額上限:補助率] ①通常枠50万円:2/3 ②賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠200万円:2/3(賃金引上枠の赤字事業者は3/4) ③インボイス特例各枠に50万円加算 |
[対象経費]①機械装置等 ②広報費 ③ウェブサイト関連 ④展示会等出展 ⑤旅費 ⑥新商品開発費 ⑦資料購入費 ⑧借料 ⑨設備処分費 ⑩委託・外注費 |
[次回締切]2025年6月13日 |
[公式サイト]https://r6.jizokukahojokin.info |
IT導入補助金 |
[概 要]システムのみならずPCやプリンター 、POSレジや券売機などの購入でも利用することができます。 |
[対 象]中小企業者 |
[補助額上限:補助率] ①通常枠450万円:1/2 ②インボイス枠(インボイス対応類型)350万円:1/2、2/3、3/4、4/5 ③インボイス枠(電子取引類型)350万円:1/2、2/3 ④セキュリティ対策推進枠100万円:1/2 |
[対象経費]①ソフトウェア ②導入関連費 ③ハードウェア |
[次回締切]本年度終了(2025年公募予定) |
[公式サイト]https://it-shien.smrj.go.jp |
事業承継・引継ぎ補助金 |
[概 要]事業承継を契機に事業改革を行う際、M&Aの際の専門家費用(デューデリジェンス費用など)、廃業や再チャレンジの際の精算費に利用することができます。 |
[対 象]中小企業者等 |
[補助額上限:補助率] ①経営革新枠800万円:1/2、2/3 ②専門家活用枠600万円:1/2、2/3 ③廃業・再チャレンジ枠150万円:1/2、2/3 |
[対象経費]1.店舗等借入費 2.設備費 3.原材料費 4.産業財産権等関連経費 5.謝金 6.旅費 7.マーケティング調査費 8.広報費 9.会場借料費 10.外注費委託費 11.廃業支援費 12.在庫廃棄費 13.解体費 14.原状回復費 15.リースの解約費 16.移転・移設費用 |
[次回締切]2024年度の次回分未定(2025年度公募予定) |
[公式サイト]https://jsh.go.jp/r5h/ |
神奈川県の補助金・助成金一覧表
中小企業庁(国)の補助金よりも採択されやすい傾向にあるため、まずはこちらの補助金のご利用をオススメいたします。ただし、年1回しか公募していないものも多く、締切日までに速やかに事業計画書を書き上げる必要があります。
中小企業生産性向上促進事業費補助金 |
[概 要]生産性向上や業務プロセスを改善するための設備の導入に利用できます。 |
[対 象]県内に事業所を有する中小企業者 |
[補助額上限:補助率]500万円:1/2(小規模事業者2/3) |
[対象経費]①機械装置等 ②ITサービス導入費 ③施設工事費 |
[締 切]2024年度終了 |
[公式サイト]https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/seisansei/r6.html |
神奈川県小規模事業者デジタル化支援推進事業費補助金 |
[概 要]業務効率化システム導入に利用できる補助金です。ホームページ作成やパソコンや周辺機器の購入にも利用できます。 |
[対 象]県内に事業所を有する小規模事業者 |
[補助額上限:補助率]50万円:2/3 |
[対象経費]①ITサービス導入費 ②機械装置等費 ③HP作成改修費 |
[締 切]2024年11月29日 |
[公式サイト]https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/shokibo_digital/r6.html |
神奈川県事業承継補助金 |
[概 要]事業の売却や購入をする際に利用することができる補助金です。 |
[対 象]県内中小企業者 |
[補助額上限:補助率]100万円:1/2(小規模事業者2/3) |
[対象経費]①受入従業員の人件費 ②専門家謝金など |
[次回締切]2025年1月31日 |
[公式サイト]https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/r6_shoukei.html |
貨物運送事業者への燃料価格高騰に対する支援金 |
[概 要]燃料価格高騰に対する補助金です。 |
[対 象] ①県内の中小貨物運送事業者かつ②神奈川運輸支局においていずれかの事業許可を受けた事業者 (ア)一般貨物自動車運送事業者 (イ)特定貨物自動車運送事業者 (ウ)貨物軽自動車運送事業者 |
[補助額上限:補助率] ①一般又は特定貨物運送事業用の自動車(緑ナンバー)1台につき23,000円 ②貨物軽自動車運送事業用の自動車(黒ナンバー)1台につき8,000円 |
[対象経費] |
[次回締切]2024年11月25日 |
[公式サイト]https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m2w/kamotsushien.html |
対応エリア
AREA
中小企業庁(国)の補助金に関しては日本全国対応可能です。
ご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。
神奈川県
茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、寒川町、鎌倉市、秦野市、伊勢原市、大磯町、二宮町、小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町、横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村、横浜市(青葉区・旭区・泉区・磯子区・神奈川区・金沢区・港南区・港北区・栄区・瀬谷区・都筑区・鶴見区・戸塚区・中区・西区・保土ケ谷区・緑区・南区)、川崎市(川崎区・幸区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区)
東京都
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町