信用保証協会とは、中小企業が資金融資を受ける際の保証人となり、資金調達が円滑に進むように設立された公的な機関です。
全ての中小企業が融資を受けた後、経営が上手くいくわけではなく、場合によっては苦しい状況に立たされることがあります。コロナ禍や消費動向の変化、競合他社の躍進など不可抗力で苦境に陥ることも多々あります。
そのような際に、信用保証協会より中小企業診断士に対して、経営状況を改善するための状況分析や改善案提案などを行って欲しいと案件の依頼が入ることがあります。
昨日は、そのような案件の支援品質ブラッシュアップのための勉強会に参加してきました。
勉強会では、支援を行う上での根本的な考え方や実際に行った支援内容の情報共有をしていただきました。実際に支援内容の中身を見せて頂いたのですが、詳細にかつ多面的に分析されており今後の事業を考えていく上で非常に参考になるよい支援内容でした。
その支援内容の一つにこんなものがありました。
事業者自身も経営改善のために現在行っている事業とは別の新規施策を考えられていたのですが、分析すると目標としていた数値では、実は足りないことが判明しました。とはいえ、目標数値を変えて新規施策は実行しますが、営業戦略は再度練る必要が出てきました。
この案件は、まだ進行中で経営改善までにはまだ辿り着いておりませんが、上記のことは支援の一つの成果と言えるでしょう。
このような案件を共有していただき、私自身非常に勉強になり、また刺激にもなりました。
他の中小企業診断士に負けじと日々精進したと思います。
投稿者プロフィール
-
中小製造業、東証プライム上場オークション会社、産業振興系行政機関、人事組織コンサルティングファームを経験。法政大学にて経営管理修士(MBA)を取得後、中小企業診断士として独立開業。
東証プライム上場企業で研鑽したマーケティング戦略と施策実行、人事組織コンサルティングファームで培った人事組織領域を得意する。東証プライム上場企業にて事業企画を任されていた際は、3年間で営業利益を2倍(数億円規模)にまで伸ばすことに成功。
幹部研修、マネジメント研修、新入社員研修といった研修や人事制度構築、マーケティング戦略策定、実効性の高い現場施策から経営戦略レベルまでトータルした経営支援を行っている。
最新の投稿
- 補助金2025年1月4日2025年に公募開始される中小企業庁系の補助金一覧
- 補助金2024年12月29日事業再構築補助金やものづくり補助金などの中小企業庁系補助金の今後の動向その3
- 採用2024年12月19日採用活動改善研修を実施しました
- 補助金2024年12月11日事業再構築補助金やものづくり補助金などの中小企業庁系補助金の今後の動向その2