価格転嫁 促進ツール
どの業界も原材料費が高騰している昨今、利益を圧迫しないためにも適切に価格転嫁することは重要です。 最終消費者向けの商売をしている業種であれば、値上げをする旨掲載をすればよいですが(消費者が離れるかどうかはまた別の話です) […]
神奈川版事業再構築補助金の採択者発表
事業再構築補助金やものづくり補助金などの補助金などの補助金を活用したいが、「どのような事業を申請してよいか分からない」、「なにかアイディアが欲しい」という事業者さまへ情報提供です。 事業再構築補助金の神奈川県版、「神奈川 […]
信用保証協会の勉強会に参加してきました。
信用保証協会とは、中小企業が資金融資を受ける際の保証人となり、資金調達が円滑に進むように設立された公的な機関です。 全ての中小企業が融資を受けた後、経営が上手くいくわけではなく、場合によっては苦しい状況に立たされることが […]
神奈川県の補助金情報
年度も変わり補助金の新しい情報が出て参りましたので、今回はその補助金情報をまとめました。 ぜひご参考にしてください。 まずは、神奈川県の目玉である「神奈川県ビジネスモデル転換事業費補助金」のご紹介です。 【利用できるシチ […]
採用を取り巻く環境1
「5.31」 この数字が何だと思われますでしょうか?この数字、実は従業員300人未満企業の大卒求人倍率(2023年卒)です。同年の従業員5,000人以上企業の倍率は「0.37」で、300人未満企業と比べると非常に大きな違 […]
まじめで優秀な人ほど、昇進しにくい理由
最近読んで面白いなと感じた記事のご紹介させていただきます。この記事では、まじめで優秀な人ほど、昇進しにくい理由として以下3つの点を挙げています。 ①達成したことより失敗がないことが評価される組織 ②部下の成長が評価されな […]
神奈川県中小企業診断士協会の秋のオリエンテーションを手伝ってきました。
中小企業診断士の交流や協業を目的としている中小企業診断士協会という団体があります。 協会への参加を検討している中小企業診断士の新規登録をした方や目指している方向けに、どのような取り組みをやっているのかを紹介するために、年 […]
コンサルタントになろうと思ったきっかけ
この道で生きていこうとはっきり決めたのは、会社を辞め学び直しで入った大学院在学中の時です。 授業の一環で、とある事業者さまの経営コンサルティングを行なった際のことです。施策提案がまとまり、報告書とプレゼン資料が完成。後日 […]